専門用語まるわかり

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行

台・台数(だい・だいすう)
同じ規格のものの数を表す単位。
耐光性(たいこうせい)
印刷インキの色が日光の照射に対し耐える性能のこと。
耐刷力(たいさつりょく)
刷版が印刷に耐える能力のことで、版寿命の長さのこと。
台紙(だいし)
写真植字や図面などを貼り込む紙。
耐熱性(たいねつせい)
印刷インキの熱に耐える性質のこと。
ダイレクト刷版(だいれくとさっぱん)
通常はCTPと呼ばれているが、印刷用版を作成するにあたりコンピューターによって分解されたデータを版に直接出力する方法。
断落とし(たちおとし)
裁割の際、所要の寸法に断裁した残りの半端な紙のこと。または三方断裁機で仕上げ断裁したときに出る裁くずのこと。
断ち割り(たちわり)
複数面、ひとつの版に焼き付ける際に、面と面の間隔を作らず割付け、一度の断裁で仕上げること。
タック紙(たっくし)
用紙の裏に糊のついた用紙。なお、シール・ラベルに用いられることが多い用紙である。
縦目 (たてめ)
紙の繊維の流れの方向が長辺に平行な紙。
だぶり(だぶり)
印刷機の調整不良などで網点や画線が二重に印刷されること。
ダブルトーン(だぶるとーん)
ひとつの原稿からスクリーンの角度を変え二枚のネガを作成すること。
断裁(だんさい)
製本工程で、仕上がり寸法に用紙を断落とすこと。

地(ち)
本の部分の名称で天に対していう言葉で、本の下部の切り口などをいう。罫下(けした)とも。
中間調(ちゅうかんちょう)
画像のハイライトとシャドウの中間の調子のこと。
丁合(ちょうあい)
一冊の本を仕上げる際にページ順に並べること。
チョーキング(ちょーきんぐ)
インキの液体成分が紙中に浸透し顔料分だけが紙の表面に残ってしまったために起こるインキの固着不良事故のこと。
チリ(ちり)
本の汚れなどを防ぐ為に本文より表紙部分を大きく作っている本の表紙と本文のさの部分のこと。

束(つか)
用紙の厚みのこと。表紙を除いた本の厚みのこと。
束見本(つかみほん)
印刷物の仕上がりを確認する為に実際使用する紙を使って作る見本のこと。
付物(つきもの)
本の本文以外のページの総称。
付け合わせ(つけあわせ)
複数あるページをひとつの印刷用版に焼き付けること。
壷上がり(つぼあがり)
印刷中にインキが印刷機の壷(インキを入れるところ)の中で固まってしまって、ローラーに転移しなくなりインキの呼び出しができなくなる状態。

定着(ていちゃく)
写真の現像後の処理で明るいところに出しても安全なように処理すること。
DTP(でぃーてぃぴー)
desktop pressの意味で、pressは印刷の前工程全般を指す。
テキストファイル(てきすとふぁいる)
文字データだけで構成されたファイルのこと。
データ(でーた)
未加工の数値、文字、図形、画像などの情報など。
デュープ(でゅーぷ)
原稿の複製をつくること。
天(てん)
本の上の小口(切り落とした部分)。印刷物の上の部分など。
天綴じ(てんとじ)
カレンダーなどのように天の部分を綴じたもの。
天金具綴じ(てんかなぐとじ)
天の部分を金具で綴じたもの。
天糊(てんのり)
便箋、伝票、メモ帳などのように天を糊などで固めて、1枚ずつ剥ぎ取れるように仕立てた製本様式のこと。
テンプレート(てんぷれーと)
同じような内容のドキュメントを幾つも作成するときに、共通する部分のフォーマットだけあらかじめ作成しておき、何度でも利用できるようにしたもの。

透過原稿(とうかげんこう)
光を透過することで分解する原稿。
特色(とくしょく)
CMYKの4色版以外の特別色のことでインキを混ぜ合わせ作り上げる色。
塗工紙(とこうし)
紙表面にクレイを塗工した洋紙の総称でコーテッド紙とも呼ばれる。
綴じ込み(とじこみ)
付録などを本に一緒に綴じ込んで製本すること。
綴じ代(とじしろ)
製本の平綴じの際、綴じる部分の余白のこと。
ドット(どっと)
文字やグラフィックを表現するための点の単位。
ドットエッチ(どっとえっち)
網版フィルムの調子修整のため、減力液を使い網点の大きさを縮小すること。
ドットゲイン(どっとげいん)
インキのにじみなどが原因で、印刷した網点が版の網点よりも大きくなってしまう現象のこと。
どぶ(どぶ)
断裁の際のズレを計算して、仕上がりより天地左右に3~5mmくらい作る余白。
共紙(ともがみ)
本の付物などを本文と同一の用紙で印刷したもの。または本文共紙ともいう。
ドライオフセット(どらいおふせっと)
オフセット印刷機に感光性樹脂凸版を付け、ブランケットを介してオフセット式に印刷する方式で凸版とオフセット印刷の両方の効果を狙っている。
ドライダウン(どらいだうん)
印刷直後のインキの濃度が乾燥してくるにつれて色が沈んでくること。
トラッピング(とらっぴんぐ)
多色刷りで先刷りしたインキの上に後刷りのインキが乗ることをいい、印刷の際の版のズレから生じたトラブルのことを「トラッピング不良」という。
取込み(とりこみ)
製本の際、同じ折丁をいくつか綴じ込んでしまうこと。
トリミング(とりみんぐ)
絵柄の一部分を切り取り使用すること。
トンボ(とんぼ)
多色刷りの際の見当合わせなどのために画面の四隅と上下左右の中心に付ける十字の印のことで、形がとんぼに似ているところからそのように呼ばれ、レジスターマークともいう。

サイトマップ

ページトップへ